医師紹介
院長 桑原 淳生
ニコークリニックは前院長田中裕幸医師により、1994年に開設されました。以来30年に渡り、地域に密着したクリニックとして、皆様に愛され続けてまいりました。田中医師は循環器科、皮膚科を専門にしておりますが、なかでも「女性の動脈硬化」「女性のコレステロール」は生涯のテーマワークとして、研究を続けてまいりました。著書、研究論文、雑誌への投稿も多数あり、マスコミにも出演しています。現在でも東京・銀座の専門クリニックに出張し、指導にあたるなど、精力的に活動を続けています。
田中医師のお誘いを受け、2022年6月、当院を継承いたしました。私の専門は消化器科ですが、これまで地域に密着した病院に長年勤務し、幅広い症例を経験してまいりました。特に生活習慣病である糖尿病、高血圧症、脂質異常症につきましては、専門医と共に多くの方々を診療しながら、理解を深めてまいりました。胃内視鏡、大腸内視鏡につきましても多数症例を経験し、専門医を取得しております。
当院は消化器専門医、循環器専門医による診療、をキャッチコピーに、内科を中心とした幅広い疾患に対応できる診療所であると自負しております。丁寧な診察、時期を逸しない的確な専門医への紹介を心がけておりますので、かかりつけ医として、お気軽に安心して、当院を受診していただければと思います。
略歴
1993年 | 佐賀医科大学医学部卒業 |
---|---|
1993年 | 佐賀医科大学附属病院内科 |
1994年 | 佐賀県立病院好生館内科 |
1995年 | 佐賀医科大学附属病院内科 |
1996年 | 佐賀医科大学消化器内科入局 |
1998年 | 済生会唐津病院内科 |
2000年 | 佐賀医科大学消化器内科 |
2001年 | 大町町立病院内科 |
2014年 | 大町町立病院副院長 |
2016年 | 大町町立病院院長 |
2017年 | 小城市民病院内科 |
2020年 | 志田病院内科 |
2022年 | ニコークリニック継承 |
所属学会・資格
- 日本内科学会認定医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本消化器病学会専門医
- 日本消化管学会胃腸科専門医
- 日本癌治療学会
- 日本感染症学会
名誉院長 田中 裕幸
経歴
1978年 | 長崎大学医学部卒業 九州大学皮膚科入局 |
---|---|
1979年 | 久留米大学第三内科入局 |
1988年 | 大牟田市立病院循環器科医長 |
1991年 | 春陽会上村病院循環器科医長 医学博士 |
1994年 | ニコークリニック開業 |
所属学会
- 日本内科学会 認定内科医
- 日本循環器学会専門医
- 日本皮膚科学会
所属団体
- 更年期と加齢のヘルスケア学会認定メノポーズカウンセラー
- 日本サプリメント学会認定サプリメントアドバイザー
- 保険同人社電話健康相談事業指導医
- 日本性差医学・医療学会評議員
- 更年期と加齢のヘルスケア学会幹事
- 性差医療情報ネットワーク九州支部世話人
非常勤医師 宇都宮 俊徳
経歴
1975年 | 長崎大学医学部卒業 東京警察病院内科レジデント |
---|---|
1978年 | 長崎大学医学部付属病院第三内科医員 |
1980年 | 国立療養所川棚病院医師 |
1982年 | 長崎大学医学部付属病院第三内科医員 |
1983年 | 長崎大学医学部付属病院中央検査部助手 |
1985年 | 三菱電機長崎製作所診療室産業医 |
1987年 | University of California, Irvine(USA)へ Senior Echocardiologistとして留学 |
1990年 | 法務省大村入国管理センター診療室長 |
1992年 | 佐賀医科大学内科循環器部門講師 |
1997年 | 佐賀医科大学循環器部門助教授 |
2003年 | 武雄市立武雄市民病院 副院長(循環器内科) |
2006年 | 小城市民病院 循環器内科医長 |
2008年 | 大町町立病院 院長 |
2016年 | 大町町立病院 定年退職 |
2016年4月より | 小城市民病院循環器科 非常勤医師 多久市立病院循環器科 非常勤医師 |
所属学会、資格など
- 医学博士
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 日本超音波医学会超音波専門医
- 日本心臓病学会
- 日本臨床生理学会
- 心エコー学会